※この記事は随時、更新致します。
5月24日、ダイソーで購入したオクラの種。4粒ずつ植えるために合計8粒、1日間水に漬けておきました。
気温が良かったのか、種まきから2日後、発芽し始めました。
種まきから14日後。8粒中、6粒無事発芽。1つ目のポットは4粒芽が出たけど、もう1つは2粒しか育たなかったみたい。
種まきから25日目。本葉が4枚になったので植え替えたいと思います。本当はもう少し早く植えたかったけど、用意していたプランターでは深さが足りないことに気付き、悩んだ結果、培養土の袋に植え付けることに。
4株(写真右)のほうは以前、小松菜と玉ねぎを植えていた土を使用。ふるいにかけて、熱湯消毒後、再生材と赤玉土、パーライトを混ぜて(分量は適当)しばらく寝かせたものです。
2株のほうはスギドラッグで14リットル198円の培養土。水捌けが謎なのでこちらも赤玉土とパーライトを適当に混ぜました。一応両方とも苦土石灰と肥料も混ぜてあるんだけど、多分分量は少なめだから効果があるのかはまだ分からず。
この時点で6月19日。種まきから26日が経過。ちなみに今後1週間の気温。
少しゆっくりしすぎたかな…暑さでやられないといいけど。
ということで今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました!また何か変化があったら随時更新していきたいと思います。


0 件のコメント:
コメントを投稿