ダイソーの種で小ねぎプランター栽培(間引きからその後)

2025/04/10

家庭菜園

t f B! P L

こんにちは、よめちゃんです!

ダイソーで買った小ねぎの種をまいてから18日が経ちました。

(前回の記録はこちら)
 


そろそろ間引きのタイミングでしょうか。そうなると気になるのは【抜いた小ねぎの使い道】。小さすぎてねぎとしては使えないし、かといって捨てるのも勿体ないし。



・・・・・


ということで抜いた小ねぎも別プランターに植え付けてみることにします。まずプランターと鉢底石はいつも通りダイソーで、培養土はAmazonで購入しました。


間引き

少し間隔を残して間引いてみました。間引く前のほうがまっすぐ伸びてて良かったな…間引いたことを後悔させる仕上がりとなりました。


間引いた小ねぎたちです。綺麗に抜いて新たに土に植える予定でしたが、根まで抜けたのは上記画像下の数本のみ。上側は途中で切れてしまったものです。植えるのはさすがに難しそうなので夜ごはんのときにおみそ汁にでも浮かべてみようと思います。


間引き後、倒れているのが気になりすぎて軽く土寄せと追肥も行ってみました。が、状況は全然変わらず。触れば触るほど見た目が汚くなっていくのでもうこのまましばらく様子をみることにします。

抜くんじゃなくて切れば良かったかな。


間引きから2日後

間引き直後よりは多少まっすぐにはなってきたけど、正直ちょっとしょぼいな…ちゃんとねぎになるのかが心配です。


間引きから4日目

2日目と比べて少し本数が減っているような…。


間引きから6日目

間引きに失敗したのか日に日に元気がなくなっていく小ねぎ。既に植え直したい笑

ここ数日気温が低くてずっと室内に入れてたし日光不足もあるのかな…ということで、思い切って天気は悪いけどベランダに出してみることにします。



夜はまだ寒いから一応気持ち程度の不織布。30分以上かかってやっと取り付けることが出来ました。本来用途が違うみたいだけど、防虫にも効果あるみたいだし一石二鳥かなと。しばらくこの状態で様子を見てみます。


間引きから1週間

…素人の私が見ても分かる。これは日照不足なんかじゃない。

絶 対 失 敗 し て る 。


間引きから10日目

これはもう確実にダメだろうと判断し、撤去することにしました。



撤去完了。ちなみに奥のプランターは豆苗4兄弟です(こちらも撤去しました)



新たな種まき

先日、豆苗の植え替えで培養土を大量に使ってしまったため少し土が少なくなってしまいました。今度は間引きはあまりしなくて良いように、最初から間隔を取り3~4粒ずつまきました。
発芽まで室内で管理します。今度こそ失敗しませんように


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
家庭菜園ランキング

この記事を書いた人

自分の写真
東京都在住のブログ超初心者。 趣味も特技も特になく、夫と1歳の娘とまったり平和に生きているぐうたら主婦です。 現在第2子妊娠中。

応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング
/

QooQ